朝ごはんはホテルでモリモリ食べました
路面電車に乗りました
“平和記念公園”

社会科見学できているこどもたちが、
この平和祈念像の前で合唱をしていました
右手は原爆の脅威を、
左手は平和を、
横の足は原爆投下直後の長崎市の静けさを、
立てた足は救った命を表し、
軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っています

ねこちゃんと私シリーズ②




昭和20年8月9日午前11時2分
原爆搭載機ボックス・カー号は上空9,600メートルから第2号の原子爆弾(プルトニウム爆弾)を長崎に投下

“長崎原爆資料館”へ
一部の資料には、手で触ることのできるものがあります

“知ることも大事だけど、知ったら次はどうするか”
長崎でもタクシーの方にガイドとして案内して頂きました
日本3大夜景のひとつ”稲佐山”

恋仲


お昼は佐世保でガイドさんにおすすめされた”吉宗(よっそう)”へ
茶碗蒸しがウリのお店です

おいしかったね^^!

素敵な雰囲気でした

歩いて”眼鏡橋”へ

直球!


長崎には太った鯉がいっぱいいました

眼鏡橋の上でかよちゃん万歳


“出島”へ



中華街の入り口にて
ねこちゃんと私シリーズ③


路地裏


“福砂屋本店”
ゲッツ!しました

国宝である”大浦天主堂”

隣にある”グラバー園”へ


タイの三九というミュージシャン発見
左の方はすごく有名な方で、
右の方は長崎観光大使だそうです
ずっと座って聞いてました
CDも買いました!


グラバーさんと


お夕飯へおでかけ!

トルコライスで有名な”ツル茶ん”へ

えびっさんのサイン発見



母親はちゃっかりミルクセーキも召し上がってました

つづく